最近、お腹を壊して体調を崩す子たち、膀胱炎になるネコちゃんが多いです。おそらく昼夜の気温差が原因の1つではないかと思います。つまり、室内でも日中は快適な温度だとしても、夜間や朝方の室温が低下してしまっている可能性があります。ヒトは布団に入っているので気づかないかもしれませんが、ペットの子たちは直接室温にさらされてストレスに感じているかもしれません。
・
11月27日、消防工事のため、受付時間は11:30までとなります。
ご迷惑をおかけしますがご了承いただければと思います。
最近、お腹を壊して体調を崩す子たち、膀胱炎になるネコちゃんが多いです。おそらく昼夜の気温差が原因の1つではないかと思います。つまり、室内でも日中は快適な温度だとしても、夜間や朝方の室温が低下してしまっている可能性があります。ヒトは布団に入っているので気づかないかもしれませんが、ペットの子たちは直接室温にさらされてストレスに感じているかもしれません。
・
11月27日、消防工事のため、受付時間は11:30までとなります。
ご迷惑をおかけしますがご了承いただければと思います。
今年は寒い日の少ない冬でしたが、まだまだ昼と夜の気温の差は大きいので、ペットの子たちの温度管理は気を付けていただければと思います。
・
コロナウイルスの流行が心配されるこの頃です。動物病院も日ごろから消毒には気を使っていますが、よりいっそう注意を払っていこうと思います。院内の清掃・消毒はコロナウイルスにも対応しております。
また、4月に入るとフィラリアの予防の季節となり、病院も混雑する日が増えてきます。コロナウイルスという点も考えると混雑緩和できるのが良いので、「平日になるべく来院」、「11時30分~12時の来院を避ける」ことをお勧めしたいと思います。土日、特に午前中の診察の終わり際が混雑しやすい時間帯です。
9月に入って気温も多少下がってきました。季節の変化によるストレスなのか最近の来院数が異常に多いです。気温の変化への対応は難しいところです。なので、わずかでも異常があれば早めの来院を心がけていただくと良いかもしれません。
・
9月17日から26日までの間、マンションの工事があります。その間、駐車場の場所が変更となりますのでお間違えのないようにお願いします。敷地内での移動なので遠くまで行くことはないので安心してください。
9月1日土曜日、都合により午後の診察の受付は6時までとなります。
ご迷惑をおかけしますがご了承いただければと思います。
9月30日の午前、休診させていただきます。ご迷惑をおかけしますがご了承のほど、よろしくお願いします。
午後は平常通りの診察となります。
3月26日(日)13:00~27日(月)の2日間、葬儀参列のため、休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。
なお、3月29日より通常診療となります。
8月後半からしばらく雨が続き、ワンちゃんは特に、お散歩に出づらい日々が続いたかと思います。季節も大きく変わって過ごしやすい日も増えてきましたので、運動不足とストレスの解消にお外で元気に遊びたいところですね。
・
シルバーウィークも平常通りの診察を行っております。
火曜日(9月22日)は休診日となりますのでよろしくお願いします。
6月に入りました。フィラリアの予防はお済でしょうか?この地域は5月からの予防が必要なので、「まだ予防してない」方はお早めに病院へ来ていただければと思います。
・
そろそろ梅雨の季節ですね。これからの季節は極端に皮膚病・外耳炎が増えてきます。
・背中や内股に赤い湿疹がある、フケが多くなった
・体を掻く仕草が増えた
・ワキや口まわりが赤い
・耳をかいている、頭をよく振っている
上記のような様子が見られたら病院へ足を運んでいただけるとよいと思います。早めに治療を開始できれば、必ず早く治ります。
桜もあっという間に散り始め、そろそろ葉桜を楽しむ時期になってきましたね。
・
4月になり、フィラリアの予防も始まりました。5月初めから12月までの8ヵ月間の予防となります。4月末が最も混雑が予想されますので、なるべく早めに来院していただくと混雑の回避ができると思います。ネコちゃんのフィラリア予防もお勧めしておりますので、ご相談いただければと思います。
また、4月より消費税の増税になり、オーナー様への費用の負担もその分大きくなってしまいました。「ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。」
3月に入りました。暖かい日と寒い日がまだ繰り返しそうですが、徐々に春になっていきますね。暖かくなってくると寄生虫(ダニ・ノミなど)も活発になってきますし、アレルギー性皮膚炎や皮膚などの感染症も増えてきますので注意が必要です。
・
4月から消費税の増税があるので、3月に駆け込みでの診察などが増えそうですので、特に3月下旬は診察が混み合うかもしれません。ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、ご了承いただければと思います。