重症熱性血小板減少症候群 その2

 重症熱性血小板減少症候群で亡くなった方が、4人となってしまいました。さらにこの病気に感染の疑いのある人も亡くなってしまったようです。「マダニに噛まれることで感染する病気」ですので、これから暖かくなるとマダニの活動が活発になるため注意がさらに必要になってくるでしょう。

 今回は、ダニが関係するその他の感染症について簡単にお話します。

日本紅斑熱

 関東以西で発生する。このところ報告件数は増えてきている。

 発熱・発疹・刺し傷が3大徴候。人が亡くなってしまうこともまれにある。

 リケッチアと呼ばれる病原体の感染が原因になる。

ツツガムシ病

 全国的に発生がある。

 39℃以上の発熱が起こる。発疹、刺し傷が見られる。人が亡くなってしまうことがまれにある。

 リケッチアと呼ばれる病原体の感染が原因になる。

ライム病

  寒い地方や標高が高い地域で発生する。

 特徴的な赤い斑点がみられる。インフルエンザのような症状。さらに悪化していくこともある。

 細菌の感染によって発症する。

その他ダニが関与する感染症として、Q熱、バベシア症、野兎病などがあります。実はこんなにも多様な病気をダニが運んでいるのです。そしてワンちゃんやネコちゃんだけでなく、ヒトへも病気を起こしてしまうのです。

 ヒトに感染が起こる場合、「ダニを、ワンちゃんやネコちゃんが運んできてしまう」という可能性があるということが問題点です。「ワンちゃんやネコちゃんにマダニの予防をしてあげる」ということは、「オーナー様やそのご家族への感染の予防する」ということにつながるのです。

重症熱性血小板減少症症候群

 重症熱性血小板減少症症候群(SFTS)という病気について、ここ最近ニュースで見かけます。ご存知の方もいらっしゃるかと思います。2012年に日本国内で初めて、ヒトでの死亡者が出てしまった病気です。2009年に中国で集団発生が見られた、比較的新しい病気です。

原因

 ウイルス性の病気です。そのウイルスを持っているマダニに噛まれることで感染が起こります。マダニは日本国内のほとんどの場所に住んでいて、暖かい季節に特に活発に活動します。

症状

 血小板や白血球の減少が起こります。目に見える症状としては発熱、嘔吐(吐く)、神経症状(けいれんなど)、出血傾向(内出血、血が止まらない)、重症では死亡してしまいます。中国での致死率は10数%と言われてるようで、かなり高い確率です。

 2012年の国内での発症例は、中国などで感染したのではなく、日本の国内での感染が原因だったとのことです。つまり、このウイルスは日本にも住んでいるということになります。

 

 ワンちゃんやネコちゃんでもマダニに噛まれてしまうことがあります。なにより、そのマダニがヒトを噛んでしまうこともあることが問題です。そのマダニが万が一この病気を持っていたら・・・ と考えると恐ろしいことです。

 マダニは多くの病気を運んでいて、実はこの病気以外にもヒトに感染する病気を持っていることがあります。オーナー様やそのご家族への感染を予防するためにもマダニの予防は大切なのではないかと思います。